酵素不足による体の不調
何故か体調が悪い 、という人は要注意!!
風邪を引きやすい 、疲れやすい 、太りやすい 、肩こりや生理痛 …、
いろいろな不調は、酵素不足が引き起こしている可能性が大きいのです 。
また、酵素には外部から侵入してきたウイルスやガンのもとを攻撃する免疫機能の要であり、
病原菌などの異物を分解するのも酵素の役割となっています。
野生動物が人間やペット・動物園の動物のように心筋梗塞やガンにならないのは、
草や肉などを生のままで食べることで酵素をまるごと摂っているから・・・。
健康を保つには体内の酵素不足を生の食べ物で補うことが重要なのです。
腸を活性化させることが大切
実は免疫機能の7〜8割は腸に存在しています。
酵素が不足すると、食べ物はよく消化されず、
腸は腐敗菌・悪玉菌で満たされ免疫力が低下します。
酵素をしっかりとることで、腸内の消化がスムーズに行われ
腸の働きが正常化し、免疫力アップにつながるのです。
『腸内環境を整えておくことが大切』
まずは、良い便を出す食生活を心がけましょう。
理想の便は1日1〜3回でて、力まずにスムーズに出る。
色は黄色っぽくバナナ位の太さ。においはなく、水に浮くもの。
便の状態が良いと体内の老廃物がどんどん出てゆき、酵素の働きもさらに活発化します。
酵素とともに、便の硬さを増やす食物繊維の摂取も大切です。
人の腸は木の根と一緒
栄養分や水分を土壌から根っこで吸収できれば木は枯れたように見えても、
そのうち元気に再生します。 木の根を腸に例えると、土壌は食べたもの。
汚染された土壌では木が弱るのと同じで、
よくないものを食べていると病気になりやすくなります。
健やかな腸がキーワード
便は健康のバロメーターでもあり、
腸の状態がよければ健康で免疫力が高いといえます。
しかし便秘や下痢をしていたり、便やおならが臭かったりするのは、
腸内腐敗菌が増えている証拠。
酵素と食物繊維をしっかりと摂り、
腸内の善玉菌を増やすことが重要になります。
日頃から便やおならの状態、臭いを観察しておきましょう